- 2017-6-1
- ガジェット&ゲーム

例年通り2017年も東京ビックサイトにて東京おもちゃショーが開催されます。
本年2017年の開催期間は6月1日から6月4日までの4日間。
期間中、日本からだけでなく世界中から多くの方が来場される事が予想されています。
それだけ日本のゲーム業界は世界から見ても注目が高いという事ですね。
2016年の東京おもちゃショーでは仮想現実の世界を楽しめるVR(virtual reality )が大盛況でした。
そして今年の注目は何と言ってもどんどん加速して行くインターネットとモノの融合です。
もうすっかりIoT(internet of things)という言葉も世間に浸透してきましたね。
そんな2017年の東京おもちゃショーで注目したいIoT技術を駆使したおもちゃがあります。
それがソニーが発表したトイオ(toio)です。
そこでここでは2017年の東京おもちゃショーで発表されたばかりのソニーの最新作トイのトイオ(toio)の価格や発売日、商品仕様などに関して詳しく紹介して行きます。
Sponsored Links
ソニーが東京おもちゃショーで新作おもちゃを発表!
音楽プレイヤーやビデオカメラ、デジタルカメラ、液晶テレビやブルーレイプレイヤーなどのデジタル商品を扱う言わずと知れた世界的な大企業ですよね。
It’s a Sonyでお馴染みのソニーのこれらの商品。
プレイステーションなどのゲーム機は有名ですが、ソニーがゲーム機やソフト以外のおもちゃを扱ってあるイメージってないですよね。
ソニーの過去のおもちゃ
実際、ソニーのホームページを見てもプレイステーション以外のおもちゃを見つける事はできません。
若い方はあまりご存知ではないかもしれませんが、実はソニーは以前からおもちゃの製造・販売を行ってきました。
それは犬型ロボットのアイボ(Aibo)です。
もうすでに販売は終了していますが今でも根強いファンがいるようです。
そんなソニーが満を持して東京おもちゃショーに送り込んだトイオ(toio)とは一体どんなおもちゃなのでしょうか?
Sponsored Links
ソニーのトイオ(toio)の販売価格と特徴的な仕様とは?
おもちゃショーに行ってtoio見てきましたが、何が楽しいのか?が伝わって来なくて、輪っかコントローラーも理解不能でウーンとなった。
厳しいことを言ってしまうと「小さいラジコンで良いのでは…」って思ったので、展示すべき場所はおもちゃショーではなかったのでは。 pic.twitter.com/opFheBRxTz— まきの さとる (@autani) 2017年6月1日
2017年の東京おもちゃショーで発表されたソニーのトイオ(toio)。
トイオはカートリッジ交換式本体とリング形状のコントローラを使った無線で操作する事ができる小型ロボットです。
トイオを構成するのは3つの部品。
1つ目はカートリッジ交換式の本体(コンソール)。
2つ目はリング状のコントローラ(リング)。
そして3つ目が無線で動く小さなロボット(コアキューブ)。
上記の3点から構成されるtoioコアキューブです。
ではこのセットを使用してどんな事ができるのでしょうか?
トイオの遊び方
トイオお簡単に説明すると、自分で工作した人形などを小型ロボットの上に設置し、プログラミングを組み合わせ思い通りに動かす事ができるIoTトイです。
トイオで遊ぶには別売りのカートリッジが必要です。
まず、別売りのカートリッジをコンソールにセットします。
そして次にキューブを専用のマットに乗せます。
キューブにはソニー独自の絶対位置センサーが搭載されていますので、マットの上の位置をリアルタイムで検出していきます。
そしてコンソールから出る無線の指示に従ってアルゴリズムに沿って性格にキューブを動かす事が可能です。
つまり、今まではテレビで行うゲームの画面の中のキャラクターを操作していたのを、付属のリングを用いて目の前のキューブをコントロール出来るという事です。
トイオの価格は?
これだけ高機能のソニーの最新IoT。
となれば価格はいくらになるのか気になりますよね?
現在のところ明らかになっている価格設定は以下の通りです。
- 初回限定全部セット:25,855円
LEGOブロック付き - 初回限定基本セット:21,557円
トイオを発売日に必ずゲットするには?
速報 ソニーが新しいハイテクおもちゃ「toio」を発表です pic.twitter.com/5M41vElE9f
— techwavejp (@techwavejp) 2017年6月1日
2017年の東京おもちゃショーで発表されたソニーのトイオ(toio)。
前記の通り発売の開始は2017年12月1日からとなっています。
ところで、最近の傾向として新しいゲームやおもちゃは発売開始直後にすぐに売り切れてしまう傾向があります。
2017年12月1日に発売が開始されるソニーのトイオも例外では無いかもしれません。
発売開始日に絶対ゲットしておきたいと言うあなた!
現在すでにソニーのホームページ上で先行予約販売分の受付が開始されています。
同じくソニーのから2016年に発売が開始されたソニープレイステーションVRや任天堂のニンテンドークラシックミニ。
そして2017年3月に発売が開始された任天堂の最新式ゲーム機のニンテンドースイッチも発売直後に売り切れとなりました。
ですので、絶対に発売日に手に入れたい方は必ず先行予約販売の受付を済ませておく事をオススメします。
Sponsored Links