- 2016-5-21
- ヘルス&ビューティー

最近、喉に違和感がある、異物感があって呼吸をするのもしんどい。
時間が経てば治ると思っていたのが、何週間も続いて、全然治らない。
風邪でもないから、治るのを待とうと思っているあなたは注意が必要です。
ひょっとすると、その喉の違和感は「ヒステリー球」が原因かもしれません。
この「ヒステリー球」は、日頃のストレスからくる症状なので、病院へ言ってもなかなか治りません。
今回は「ヒステリー球」の症状となる原因や対策を紹介していきます。
Sponsored Links
ヒステリー球の症状とは?
ヒステリー球の症状は喉にゴロゴロしたものがあるような感覚があります。
魚の骨が引っかかっているような、何かが喉に詰まっている感じで息がしづらい状態となります。
「小さなピンポン球が詰まっている」と言われることが多く、一日中違和感を感じますし、このヒステリー球の息苦しさは、生活に支障をきたすほど辛いです。
ヒステリー球の原因は「自律神経」のバランスが崩れた時に起きる症状と言われています。
このようなメンタル状態の場合に発症しやすいです。
- 不安や落ち込んだ
- 焦燥感がある
- 仕事で何か大きなミスをした
- 疲労が溜まっている
原因についてもう少し説明していきますね。
原因
人間は不安や焦燥感がある場合にストレスを感じてます。
ストレスが感じると「自律神経」が乱れてしまうのです。
「自律神経」は「交感神経」と「副交感神経」のバランスを保っているのですが、ストレス負荷があると「交感神経」を優位にし、神経バランスが崩れます。
その結果、私たちの体調は乱れていきヒステリー球が発症し、喉の違和感が生じてくるのです。
発症しやすい人とは?
実はヒステリー球が発症しやすい人がいたんです。
このような人は生じやすいので注意して下さいね。
- 10〜30代前半の若年層
- 心配性の人
- イライラやストレスを溜め込む人
意外にも若い方に多いのが特徴なんですね。
「現代社会の生き辛さ」を表しているとも言われますね。
また、女性にもヒステリー球の症状が多く、女性の人間関係の難しさをも物語っています。
Sponsored Links
違和感や異物感はストレス発散で治す!
喉にヒステリー球が発症すると、生活をするのも辛い状態となり、本当にしんどいですよね。
放置していても何ヶ月も長期間症状が治まらないこともあります。
私もヒステリー球の症状があり、かなり悩まされました。
いつも「人に気を遣う」、「自分の言いたいことを言わない」、「考え込む」人は悩まされることが多いです。
日々の生活でストレスがかかるのを防ぐのは難しいので、ストレス対策で症状を治していくことがオススメです。
ここからはヒステリー球に苦しんでいる方に向けて対策をお伝えします。
ストレス発散方法
みなさんは自分なりのストレス発散方法をもっていますか?
私はこのような方法で日頃のストレスを発散しています。
家でゆっくりして発散したり、外で元気に発散する方法など使い分けをしていました。
まずは家で発散する方法です。
参考にしてくださいね。
-
「家で発散」
- 入浴でスッキリ
- 音楽を聴く
- 掃除をする
- 読書
- DVD鑑賞
- アロマでリラックス
- 部屋の模様替えをする
好きな音楽を聴いたり、入浴をするとスッキリします。
また、掃除や模様替えは気分転換にピッタリなのでオススメ!
次に外でストレスを発散する方法として、このようにリフレッシュしています。
-
「外で発散」
- 自然の多い場所へ出かける
- ウォーキングやジョギングをする
- 友人とカラオケや飲みに行く
- ショッピングをする
- 温泉に行く
ウォーキングやジョギングが特にオススメです。
運動をするとポジティブになれる脳内物質が分泌されます。
自然とスッキリして笑顔になれることが多くなります。
ただ、ストレス発散方法は自分にあったものを探すのが一番です。
好きなことをして日頃のイライラを解消していきましょう。
この機会に新たな趣味を見つけることができる、きっかけになるかもしれません。
喉の治療で新しい自分に会えると良いですね。
楽しんで日々の生活をしていきましょう!
Sponsored Links