- 2016-3-6
- ライフスタイル

顔から異常なほど汗がしたたり落ちてくる。
1人の時であれば気にはならないけど、ビジネスマンは通勤中や客先との商談中で顔から汗が吹き出るときになるもの。
仕事意外でも女性との食事やデートで汗をかくと、相手の目が気になってしょうがないですよね。
女性であれば顔汗で化粧が崩れるという悩みを持っていると良く聞きますが、男性も顔汗で悩んでいるという声が結構あるようです。
わたしもそのうちの1人です。
ショッピング中でも服を買いに行く時でも、お店に入り試着していると汗が吹き出てきます。
店員さんの目が気になって仕方がありません。
だから、色々な方法を試して治しました。
あなたも異常な汗かきを治して、どこへ行くのも気にせず外出しましょう。
Sponsored Links
異常な汗を止める方法
わたしも同じ悩みを抱えているので、汗が顔から出て悩む気持ちがすごく分かります。
気軽に出来る内容をみなさんにも教えたいと思います。
このような同じ悩みを抱えている方に向けて、顔汗をピタッと止める方法をお伝えしていきすので読んでくださいね。
ツボ押し
労宮「ろうきゅう」と呼ばれる手の平のちょうど真ん中のツボがあります。
このツボは自立神経の働きを調整してくれるツボなので、ちょっと手が空いたと思った時はそのツボを押してみてください。
グリグリと程よく気持ち良く感じる強さで押す。
足のツボでは復溜「ふくゆ」というツボがあります。
内側のくるぶしから指2本分上がったところにあり、このツボも自律神経を調整する働きがあります。
手軽にいつでも出来るので試すしてみると良いと思います。
脇を締め付ける
舞妓さんが良く使っている方法です。
彼女たちは夏場でも暑い着物を着ています。
顔の化粧が崩れないように帯で脇をぎゅっと締め付けています。
そうすると脇から上の汗線が閉じることができ、汗の量を抑えることができます。
そこから学んで男性の場合はタオルでぎゅっと締め付けると良いでしょう。
わたしも試しましたが、効果がある方法でした。
少し手間なのを除けば、汗の量が全然変わるのでオススメです。
着る服で体温調整
着る服で体温調整はしっかりと行う
これはマストです。
ビジネスマンであればインナーは薄手かつ通気性の良いシャツを着る。
わたしは冬場でも夏用のインナーシャツを着ています。
コートだけでは寒いので中にきるセーターであったり、かなり薄手のダウンジャケットを着たりすると冬場でも体温調整が出来ます。
冬場でも汗に悩む人は服装での調整はしっかりと行ってくださいね。
汗の原因とは?
「汗が出るのはなんでだろう」って思いませんか?
わたしたちの体から汗が出るというのは体温調整のために体が発汗するのです。
体の体温が上昇し過ぎると大変なことになります。
うまく平熱に保てるように体が反応しているとういことになります。
そして顔や手や足といった部分的な体のありとあらゆるところから汗ができます。
人が寝ている時はコップ1杯分で約300mlの汗をかいていると言われます。
それを考えるとかなりの水分量が1日で汗となって失われます。
ただ、1部分から局所的に発汗するのは何かの原因があるのかもしれません。
顔面多汗症の病気かも?
みなさんがお悩みの顔だけ汗がでる。
顔には汗腺が多いので大量に出るのもしょうがないのかもしれませんが。
他の部分が発汗していないのに、顔の汗がダラダラだというのは少し気をつけないといけません。
ひょっとすると神経系の問題があるかもしれませんよ。
自立神経が乱れると交感神経が活発化してくる可能性があります。
このような場合が原因で汗をかいているのなら、リラックスする必要があります。
日頃の習慣でなおす
日頃の生活で汗をかく習慣がない人は運動をするように心がけることが大切です。
日常生活で汗をかいていいないと、全身で汗をかくことに慣れていない体になっているのです。
そのため汗が顔だけから出るという症状になっていることも有り得ます。
ウォーキングやジョギングのような体を動かす方法もありますが、入浴で汗をかくトレーニングもできます。
半身浴でゆっくりとつかりながら全身で汗をかいてください。
運動であれば筋力を鍛えるよう無酸素運動ではなく、有酸素運動で血の巡りを良くするようにしてください。
そうすると代謝があがりますし、体の中に溜まった悪い老廃物も汗とともに体外せ出してくれます。
このように出来るだけ体全身で汗をかくことを心がけていると、顔から出ていた汗が分散されて他の汗腺からも汗が出る流れがでてきます。
異常に出ていた顔汗が他にも流れるので対策となります。
日々の汗かきトレーニングを頑張ってやりましょう!
Sponsored Links