- 2016-5-22
- ヘルス&ビューティー

片方の鼻だけが詰まる症状が続くことはありませんか?
鼻炎を持っている人や花粉症の人は鼻づまりで辛い経験があるのではないでしょうか。
毎日、鼻づまりが続くとしんどいですよね。
私は5〜6月のイネ科の花粉でいつも悩まされ、いつも片方だけ花が詰まった状態となります。
今回の記事は鼻づまりが片方だけ続いて、息苦しいという人に向け「スーッとする方法」を紹介したいと思います。
色々と情報が出回っていますが、実践して治ったものだけをご紹介します。
Sponsored Links
鼻づまり解消法5選

鼻づまりの解消法ですが、色々試してみたけどスッキリしない方法もたくさんありました。
みなさんも色々試してみてスッキリしないことがあったと思います。
今回は、BCool編集部の花粉症もちのメンバーが試してみて「速攻で効果があった」解消法だけを紹介していきます。
みなさんもピッタリ合う解消法かどうかチェックしてくださいね。
ツボ押し
風邪、花粉、鼻炎でお悩みの全ての方に効果的です。
私はこのツボ押し方法で鼻づまりが改善できました。
ツボ押し方法はこちらです。
- 両手の中指の腹で目頭と鼻の付け根を押して刺激する。
- 鼻から大きく息を吸って、鼻をつまむ。
- 鼻をつまみながら、アゴを胸につけ下に向き10秒間キープ。
- アゴを上げて、つまんだ手を離す。
- 鼻から息を吐く。
これを5セット繰り返してやってみてください。
鼻の通りが良くなって「スーっと」していきます。
ペットボトルを脇に挟む
ペットボトルを脇に挟むと鼻づまりが解消されるのを知っていましたか?
500mlの空ペットボトルを脇に挟むだけです。
左側が鼻づまりの場合、右側の脇にピットボトルを挟んで圧力をかけてください。
鼻づまりと逆の脇で挟むことを覚えておきましょう。
脇に挟んでから時間が経つと、鼻づまりが徐々に楽になることが分かります。
点鼻薬を使う
やっぱり、病院や薬局で販売している、点鼻薬が一番効果があります。
ただ短時間に何度も使用すると、効果が薄まってきます。
就寝前のここぞという時に使用することをオススメします。
多少痛みがあるので苦手な方も多いです。
鼻うがい
鼻の中を洗浄するとスッキリします。
鼻うがい専用の市販薬がありますが、自宅で簡単に鼻うがいができるので購入する必要は無いと思います。
人肌程度のぬるま湯に、少しの塩を入れるだけで完成。
塩はほんのちょっとで大丈夫ですからね。
これで鼻から吸い込むと、だんだん鼻づまりが楽になってきます。
シャワーを浴びているような入浴中にやるのがオススメです。
鼻づまりを上にして横向きに寝る
鼻がつまっている方を上にして横向きに寝ると鼻づまりが治ります。
粘膜に血が反対側にいくので、結局反対側の鼻の通りが悪くなります。
即効性はあるので、一時的に詰まっている方で息を吸いたいと思った人はコレが良いですね。
Sponsored Links
片方だけなる鼻づまりは体不調サイン?
ここまでお伝えして方法で、あなたにピッタリの方法はありましたでしょうか?
もう一度、振り返ってチェックしてみてください。
- 「ツボ押し」
- 「ペットボトルを脇に挟む」
- 「点鼻薬を使う」
- 「鼻うがい」
- 「鼻づまりを上にして横向きに寝る」
一番オススメです。どこでも出来てスッキリ!
自宅であれば意外と効果的で私もお気に入り。
即効性があるが、連続使用は効果が薄れます。寝る前限定。
即効性がありオススメ。シャワー中などにオススメ。
片方の鼻づまりがどうしても不快で、一時的に鼻づまりを解消したい方はコレ。
みなさん参考にしてもらえたでしょうか?
鼻づまりって息苦しくて、生活するのも不快感でたまりませんよね。
ただ、花粉症、鼻炎、ハウスダストと様々な原因があると思いますが、意外と病院に行かずに鼻づまりを放置する人が多いです。
片方だけ詰まるのが続くのは、体が不調のサインを出している可能性もあります。
放置していても治ることもありますが、そのまま悪化して取り返しのつかない病気を患う可能性もあります。
少しでも気になる方は、医療機関へ受診することをオススメします。
Sponsored Links