- 2016-10-6
- エンタメ・イベント

ついに2016年9月30日金曜日から日本でもSpotifyのサービスが開始となりました
Spotifyのサービスを利用する為には専用のアプリをスマートフォンにダウンロードする必要があります。
そして、その後に招待コードが必要となるのですが、この招待コードが届かないというトラブルが発生しているようです。
招待コードが無ければSpotifyを利用することは出来ません。
Sponsored Links
スウェーデンからやってきたSpotifyとはどんなサービス?
こんにちは (Konnichiwa) Japan! Find out more about our launch here:https://t.co/j2ETYBCH4B #Spotifyはじめました pic.twitter.com/KrHRXohZy9
— Spotify for Brands (@SpotifyBrands) 2016年10月6日
Spotify (スポティファイ)とは音楽ストリーミングサービスの事です。
ストリーミングサービスとは定額を支払う事でそのサービスが提供している音楽等のコンテンツが全て聞き放題になるという仕組みです。
海外、特に欧米ではSpotifyを始めApple Music Google Play Music Amazon Premium Musicなどが一般的です。
日本ではLINE Musicがありますが、TVコマーシャルを行っているGoogle Play Music等も人気があり、ストリーミングサービス自体が活性化しています。
これらのサービスが世に出る前はCDを購入し、ハードを所有するのが一般的でした。
しかし時代と共にストリーミングサービスがメジャーとなり、ハードを所有する時代から聞きたい音楽へアクセスする時代へと変化しました。
Spotifyは数ある音楽ストリーミングサービスの中で利用者数世界NO.1です。
現在アクティブユーザーは世界中に1億人以上いるといわれており、有料会員も4000万人を突破しています。
そんな中で満を持して日本に乗り込んできたストリーミングサービスがSpotifyなのです!
招待コードがこない!招待コードの配布はいつから始まる?
Spotifyから粋な搭乗券
いざ音楽の旅へ pic.twitter.com/TdV2iYXRCC— Kan Sano (@kansano) 2016年10月6日
ではまず最初に招待コートの発行手順を確認しておきましょう。
招待コードの発行手順
招待コードを発行するにはまず専用のアプリをダウンロードする必要があります。
iOS端末をご利用であればAppStoreへ、アンドロイド端末をご利用であればGoogle Playへアクセスしてアプリをゲットしてください。
ダウンロードが完了しアプリを起動するとログインと登録するの選択画面が現れますので登録するをクリックして次へ進んで下さい。
次の画面で招待コードをリクエストを選択肢、ご自身のメールアドレスを入力すれば招待コードのリクエスト手順は完了です。
問題なくリクエストが出来ていればリストに登録されましたという画面が表示されます。
招待コードが届かない
上記の手順を正しく行っているのに招待コードが届かず、サービスを利用出来ないと心配になっている人が多いようです。
しかし、招待コードが直ぐに届かないとしても招待コードのリクエストが完了していないというわけでありません。
これはSpotifyの招待コードは登録具直ぐに自動送信されるような仕組みになっていない為で、配布の準備が整い次第順次送られる仕組みになっているからです。
招待コードが届くまでの期間は今のところSpotifyからの発表がありません。
一部の情報によるとSpotifyの日本での正式なサービスの開始は今秋11月になるようです。
その頃までには招待コードが届くはずですのでいまは待つしかないというのが現状のようです。
Sponsored Links
Spotifyの実力は?日本で成功の可能性
Spotify is serving malware-infested ads to its users [Update] https://t.co/PfZo2yfDAk @thenextwebさんから
— Yu-✩(ゆう) (@Yu_haihun) 2016年10月6日
真新しさもあり日本での関心が高いSpotifyですが世界での現状はどうなのでしょうか?
実は全世界で見るとSpotifyは現時点では赤字になっているようです。
原因の一つにライバルが多いことがあります。
しかし、それ以外の赤字の要因に無料で聞かれた音楽に対してアーティスト側へ支払う料金が広告収入でまかないきれていないという現状があるようです。
今後、如何にサービスを充実させ、有料会員数を伸ばせるかが日本での存続に関わってきます。
色々と課題が多そうなSpotifyですが、果たして日本で生き残る事が出来るのでしょうか?
今後ユーザーを楽しませてくれる様々なサービスを展開してくれる事を期待しています。
Sponsored Links