- 2016-12-16
- 社会

最近テレビやネットのニュースなどで話題になっている北九州市のスペースワールド。
少し前には魚を敷き詰めた氷のリンク、氷の水族館が問題となり話題となりました。
しばらくの間、メディアに叩かれていましたがその影響か2016年12月16日に同施設の運営会社より閉園の方向が打ち出されたとの発表がありました。
同社では氷の水族館と今回の閉園は無関係だと主張しています。
しかし、残念ながらその後に同社ホームページ上で2017年12月末での閉園が発表されてしまいました。
現在スケートリンクは営業を中止していますがその他の施設は通常通り運営しています。
冬には恒例のイルミネーション、クリスマスイベント、そして年末から年始にかけてのカウントダウンイベントなどを開催していますがそれも今回が最後になってしまうのでしょうか?
若しくは他の企業が経営を引き継ぐ事になるのでしょうか?
Sponsored Links
スペースワールドとはどんな施設?
スペースワールドは福岡県北九州に位置する九州でも屈指のテーマパークです。
所在地は福岡県北九州市八幡東区。
スペースと言う名称が示すとおり宇宙をテーマにしたテーマパークです。
しかし、九州地方以外の方では今回の魚の氷漬けスケートリンクのテレビやネットのニュースを見て初めてスペースワールドの事を知った方も多いのではないでしょうか?
あのニュースだけ見てしまうとスペースワールドに余りよい印象を持っていない人も多いかもしれません。
しかし、スペースワールドは略してスペワとも呼ばれ、1998年から2013年まで北九州市の成人式も開かれるなど市民から親しまれていた施設です。
そして冬の時期にはイルミネーションの点灯やクリスマスイベント、他にも年末から年始にかけてのカウントダウンイベントを開催するなどオトナ男子のデートや家族連れ、お年寄りなど様々な世代に人気のスポットでした。
閉園の引き金は氷の水族館?
上記の通り、スペースワールドは地元の人には人気の施設でした。
しかし、スペースワールドに限った話ではないですがここ数年地方のテーマパークは入場者数の減少によってどの施設も苦しい運営が続いています。
そんな中、テレビやネットのニュースで拡散してしまった魚氷付リンクはもしかしたら今回の閉園の引き金になってしまったのかも知れません。
問題となったのはスペースワールドのスケートリンクで行った氷の水族館と命名された演出でした。
氷の水族館は2016年11月12日から行われたもので、アイスリンクに氷漬けにした魚を約5000匹引き詰めたリンク。
イベント開始当初から悪趣味、生命への冒涜などと同施設への批判の声が上がっていました。
そして、その後にこの話がネットやテレビに出るとあっと言う間に大炎上。
程なくして氷の水族館は閉鎖される事になってしまいました。
運営会社は氷の水族館と閉園の関係を否定しています。
しかし、業績が余り良くなかったところにこれだけ大きくテレビやネットのニュースになってしまったのがもしかしたら閉園を検討せざるを得ない原因だったのかも知れません。
Sponsored Links
スペースワールドイルミネーションの入園料金は?
氷の水族館問題で閉園騒動に発展してしまったスペースワールドですがスケートリンク以外の施設は引き続き営業を続けています。
その中でも見ものなのがイルミネーションナイトとウィンターカーニバル スワペdeクリスマスです。
イルミネーションナイト&スペワdeクリスマス
イルミネーションナイトやウィンターカーニバル スペワdeクリスマスの為に追加で入園料を払う必要はありません。
これらのイベントを見るには基本入園料を払えばOKです。
- 大人(中学生~59歳)/シニア(60歳以上)=1570円
- 小学生=780円
- キッズ (4歳~未就学児)=490円
ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなどに比べるとかなりリーズナブルな料金設定ですね!
イルミネーション内とは2016年度で5回目を迎えるスペースワールドの定番イベントとなりました。
装飾に使用している電球は約400万球!
イルミネーションが点灯している時間帯にもいくつかのアトラクションは引き続き運転されており、アトラクションを楽しみながらイルミネーションも楽しむ事が可能です。
点灯開始時間は基本的には17:30頃からとなっています。
2016~2017年のイルミネーションナイトの開催期間は以下の通りです。
終了)2017年2月26日(日曜日)
スペースワールドが別会社に運営を譲渡する可能性は?
本当に2017年12月末をもって閉園となってしまうのでしょうか?
経済的効果を考えるとやはり地元自治体や経済界では雇用面などによる悪影響を心配しているようです。
しかし、それ以前にこの施設そのものがなくなってしまうことはこの施設を利用した事がある人にとってはさびしいものです。
1990年の営業開始以来多くの人が訪れ、今でもイルミネーションやクリスマスイベントで我々を楽しませてくれているスペースワールド。
一部の報道によると閉園後も運営会社は存続し続け、約100人の雇用を維持するとしています。
今後、スペースワールドがどこかに買収されるのか?
それとも新形態として新事業を展開するのか?
今後の動向に注目ですね!
Sponsored Links