- 2016-4-22
- ビジネス

人との付き合いって面倒なことがたくさんあると思います。
昔から人付き合いが苦手な人もいるでしょうし、社会人になってから同僚や上司に気を使い、人との関わり合いが面倒になった人もいると思います。
ふと気づいた時に「あれ?自分ってこんなに人付き合いが苦手だったかな?」と考える人もいるみたいですよ。
人とのコミュニケーションが苦手と考えれば考えるほど面倒になり、人と合わせるのもしんどくなります。
ましてや仕事となると人と関わりたくなくても、関わらないといけない。
だから、できるだけ人との関わりが無い仕事をしたいと思っていることでしょう。
ただ、そのような職業を選ぶには、職種も限定されるので、なかなか難しくなります。
人付き合いが苦手という中にも、苦手な原因があるはずです。
その原因をしっかりと把握して、自分にあった職業をタイプ別で選んでいくことをオススメします。
今回は人付き合いの苦手な人の特徴をお伝えしていくので、自分と重ね合わせて、どのタイプか確認してみてください。
まずはこの記事で自分を知ることから始めていきましょうね。
Sponsored Links
人付き合いが苦手な理由
ここからはひつ付き合いが苦手な理由を考えていきたいと思います。
私も人とのコミュニケーションは正直大変だな〜と感じています。
それでも人付き合いが苦手との認識はありません。
ただ、人付き合いが得意という人は少ないですし、苦手な人の方がたくさんいるんでしょうね。
あなたは、人付き合いが苦手な人がたくさんいる中で、どのタイプでしょうか。
自分と照らし合わせながら見てくださいね。
自分が嫌いで自信が無い
人との関わりが苦手な人は自分自信がなく、自分が嫌いな人が多いです。
自分に自信がなかったり、自分を好きになれないと、他人のことも好きになれません。
自分を好きになって、どっしりと堂々と出来る人であれば、人にどのように思われても良いものです。
自信が無い人ほど「自分はどう思われているのだろう?」と、人の評価が気になり、本当の自分がだせないでいます。
本当の自分でないということは、自分を偽っていることになります。
自分を偽っていると、自分がしんどくなり、人と一緒にいることがしんどくなります。
深く考え、相手に合わせる
さきほど説明したように、自分の見られ方を気にしすぎる点です。
こういう人は「相手が自分のことをどう見ているか」が重要なので、本音を決して言うことはありません。
本音を言わないなんて、しんどいに決まっていますよね〜。
私であれば、疲れ果ててしまうと思います。
人間同士、しっかりとぶつかり合うことが大切だと思います。
Sponsored Links
気遣いが出来ない人はこんな特徴がありませんか?
あなたはこんな特徴はありませんか?
人付き合いが苦手な人は、ある共通した特徴があります。
その共通した特徴は、相手を遠ざけることにもなっているのでチェックしてください。
あなたが「人付き合いが面倒だな〜」と思う人の中にも、とても良い人がいる可能性もあります。
毎日の生活の中で、少しはかかわることがあるので、良い縁もあるので少しは改善する必要があるかもしれません。
態度がそっけない
自分では普通の態度と思っていても、相手からすれば不快に感じるかもしれません。
例えば返事をするときも、無愛想に「うん」、「わかった」といった返事だけだと、相手とコミュニケーションがとれません。
このような返事だと、相手も話しがし辛くなってきます。
そうすると、会話が続かず、あなたと相手との距離が縮まらず、腹を割った話しが出来る関係になりません。
あなたが相手に対して「興味がありますよ」という態度を示すことで、相手もあなたに興味を持ちます。
そうすることで相手との距離感が縮まり、居心地の良い関係になれます。
自分のことばかり考える
人付き合いが苦手な人に限って、相手のことを考えてあげることができません。
自分ことを第一に優先したいので、相手が邪魔すると面倒になります。
自分優先で自己主張が激しいこともあり、自然と人はあなたに対して、よそよそしい態度をとります。
相手が一歩引いた態度であなたに接するので、余計にしっくりこないように感じます。
自分のことばかり考えると、人との関係が悪くなるので、人付き合いが嫌になってくるのです。
これが職場であれば、あなたは面倒な人という位置付けとなり、あなたの周りに良いひとは集まってきません。
集まる人は変わった面倒な人が多くなってきますし、そんな変わった人を相手にするのは面倒になり、苦手だと思うこともでてきます。
職場選びに前に自分を変える
人と関わらないような職場に勤めたい、転職したいと思っている人もいると思います。
どんな職場でも、多少人ととの付き合いが無いとやっていけません。
あなた自身が人付き合いが苦手と思っているのは、ひょっとするとあながた面倒な人や嫌な人を引き寄せてる可能性もあります。
まずは本音で付き合ったり、自分勝手な自己主張をしないように心がけてみてはどうでしょうか?
そうすることで、まともな人があなたの周りに集まってきます。
「面倒だな、しんどいな」と感じる人は少なくなってくるのです。
そうすると相手の顔色を気にすることも必要ないですし、同僚や上司もあなたのことを大切にしてくれます。
自然と付き合いが楽になってもきます。
人間関係が良好になってくると、今の職場に対する不満も解消されることでしょう。
急に自分を変えることは難しいので、ゆっくりと変えていってみてはどうでしょうか。
周りに素敵な人が増えると、人付き合いが苦手だと悩むことは少なくなります。
Sponsored Links