- 2017-3-17
- 恋愛

あなたは今現在交際している彼女はいますか?
もしくはもうすでにご結婚されているでしょうか?
日本人男性の草食化が話題になることも多く、どちらのケースにも該当しないシングルのオトナ男子が増えているようです。
しかし、実際のところ交際相手や奥さんいないのではなく、女性と交際したいけど出来ない。
好きな人と結婚したいけど交際相手がいないという男性も結構多いのです。
20代のイケイケの頃なら合コンや友達の紹介などで出会いの場も多くありましたよね。
でも、30~40代のオトナ男子になってしまうとあの頃は同じようにイケイケだった友達も結婚しすっかり所帯染みてしまいます。
他の仲の良かった友達もほとんどが結婚してしまい友達からの紹介も望めません。
そして仕事で忙しい無い日を過ごしているうちに益々出会いの場を無くして気がついた時にはいい年になってもひとりっきりなんて人も。
“そうはなりたくない!”、“自分は草食系じゃないしちゃんと恋愛も結婚もしたい!”というあなた。
そんなあなたにお勧めしたい恋愛方法こそ社内恋愛なのです。
しかし、社内恋愛にもメリットとデメリットがあります。
その両方を理解した上でどうすれば社内恋愛で彼女を作る事が出来るのか?
ここではその方法を伝授していきます。
Sponsored Links
どれくらいの人が社内恋愛しているのか?
社内恋愛ってなんだか危険な臭いがしますよね。
ドラマなんかで出てくる社内恋愛は大体不倫がらみのドロドロしたものが多いように感じます。
しかし、実際の社内恋愛はそんな事ばかりではなく、健全なお付き合いをしているというも多いです。
まあ、一部の方はドラマの様なドロドロを楽しんでいるようですが。
社内恋愛は隠すもの?
あなたの社内や身の回りに社内恋愛をしている人はいますか?
うちの会社や周りにそんな人はいないし、自分には関係ないと思っているあなた。
実はそれは勘違いです。
それはおそらく社内恋愛をしている人がいないのではなく、公表していないだけなのかも知れません。
ある調査によると働く女性の約3割が社内恋愛をしている、若しくは社内に好きな人がいると回答しています。
ですので、社内恋愛など関係ないと思っているともしかしたら大事なチャンスを逃しているなんてことになるかも知れません。
Sponsored Links
社内恋愛で交際する事のメリットとデメリット
では次に社内恋愛のメリットとデメリットについて説明していきます。
社内恋愛のメリット
1. 相手の仕事ぶりや社内の評判が分かる
これが一番大きなメリットであると言えるでしょう。
交際相手が同じ会社にいれば相手の仕事ぶりが分かります。
また、社内での振舞いや社内での評判を知る事が出来ます。
これがもし別々の会社だとしたらどうでしょう?
もし、彼女が社内で浮気していても気が付く事は難しいですし、かわいい仕草はあなただけのもので実は社内ではすごく嫌われていてもそんな事知る由もありません。
彼女の事をさらに深く知る為にも同じ職場にいるというのは良い事だと言えるでしょう。
2. 長い時間一緒に過ごす事が出来る
もし別々の会社に勤めているとすれば当然合える時間は仕事以外の時間帯と言う事になりますね。
場合によっては平日は仕事が忙しく、週末にやっとあえるかあえないかというカップルも多いようです。
一方社内に交際愛相手がいれば極論、毎日いつでも合う事が可能です。
彼女や交際相手と少しでも長くいたい!
社内恋愛はそんな方の夢をかなえる最高の恋愛です。
3. 自分の仕事を理解してもらえる
これは上記の”長い時間一緒に過ごす事が出来る”に繋がるのですが、もし仕事が忙しいとしたら平日はおろか、場合によっては週末を返上して仕事をしなければならない事もあるでしょう。
そんな時、若し別々の会社に務めていたとしたら“仕事だから”と言っても簡単には理解してくれないでしょう。
しかし、交際相手が同じ社内にいれば当然あなたがどんな仕事をしていて、なぜ忙しいのかも理解してくれやすくなります。
それどころか忙しいあなたを積極的にサポートしてくれるようになるかも知れないというメリットがあります。
社内恋愛のデメリット
メリットがあれば当然デメリットもあります。
では次にどんなデメリットがあるのかを紹介していきます。
1. 社内でうそを付かなければならない
前記の通り、社内恋愛をしている人はその関係を隠す傾向にあります。
隠すという事は、その関係をばれないようにする為にうそを付く必要も出てきます。
実はこれが結構めんどくさいのです。
うそをつく為にまたうそをつく。
うその積み重ねで最終的にはつじつまが合わなくなり、社内恋愛がばれてしまうというケースが多いようです。
2. 他の社員からの冷やかし
重ねたうそによってボロがでてしまい、ついに社内恋愛がばれたとします。
すると次に舞っているのが同僚からの冷やかし。
そんな中学生や高校生みたいな事を社会人がするのか?と思うかも知れません。
しかし、する人はします。
また、直接冷やかしてこない人でも、社内で交際相手と仕事の話をしているだけで変な目で見たりする人もいるので視線を痛く感じる事もあります。
3. 別れた後の気まずさ
社内恋愛の結末が結婚となれば何の問題もありません。
しかし、残念ながら恋愛は上手くいく事ばかりではありません。
もし社内恋愛の結果が破局を迎えてしまったと想像してみてください。
社内以外の恋愛であれば別れてしまった後に会う可能性は少ないでしょう。
しかし、あなたがいるその場所は同じ社内。
嫌でも毎日顔を合わせなければならないかも知れません。
あなたにはそんな苦痛に耐える勇気はありますか?
社内恋愛の脈ありのサインを見逃すな!
上記の通り、社内恋愛のメリットとデメリットを説明してきました。
それでもデメリットよりメリットが勝っていると判断したあなたの為に、最後に女性が出している社内恋愛の脈ありサインを紹介します。
女性からの脈ありサイン
人によっては社内恋愛なんか興味がないという女性もいますが、前記の通り約3割の女性が社内恋愛経験者、若しくは社内に好意を寄せる人がいるというのも事実です。
ですので、そんな社内恋愛に興味を持っている女性から出ている脈ありのサインを見逃さない事であなたにもチャンスが訪れるのです。
1. 話し方が他の人と違う
社内の女性があなたに話しかけてくる時のテンションをチェックしてみて下さい。
女性は好きな人とそうではない人とで無意識に話し方を変えている場合があります。
好意を持っている人に対して、女性は少しテンションや声のトーンを高めにして話す傾向があります。
もしあなたに対する話し方と、他の男性に対する話し方が違えばそれは脈ありです。
逆にあたなに対する話し方がテンション低めの場合は注意して下さい。
2.仕事をフォローしてくれる
好きな人や気になる人がいるとその人に気が付いてもらいたいと色々とアピールしてくるものです。
その一つが自分の仕事でもない事を積極的に手伝ってくれるようなケース。
こんなケースでは女性があなたともっと関わりを持ちたい。
自分に関心を持ってもらいたいとアピールしているのかも知れません。
同じ作業を行う事でぐっと距離が近づきますし、作業中に色々な会話が生まれることでしょう。
しかし、これらのサインを待っているだけでは何も始まらないかも知れません。
そこで重要なのはやはり自分からも攻めの姿勢を見せる事。
そしてその攻めの姿勢でお勧めなのは意中の女性に対してさりげなく視線を飛ばしてみる事です。
余りジロジロ見てはいけません。
好意に気が付いてもらう前に気持ちがられてしまうリスクがあります。
まずはさりげない視線から初めて、仕事を口実に距離を縮めて行きましょう。
そして、あなたの人となりを理解してもらえればきっと恋愛へと発展していく可能性が高まるはずです。
Sponsored Links