- 2017-7-7
- ガジェット&ゲーム

2017年3月3日に任天堂が発売を開始した同社の最新ゲーム機といえばご存知、ニンテンドースイッチですね。
発売前の評判は決して良いとは言えなかったニンテンドースイッチですが、いざ発売が開始されると以前の評価はどこ吹く風。
瞬く間に店頭から姿を消し、発売から約4ヶ月が経過した7月現在でも店頭では品薄状態が続いており入手するのが困難な状況となっています。
そんな状態が続く中、日本国内のニンテンドースイッチの販売台数は100万台を突破。
店頭では見かける事が難しいのは入荷してもすぐに売り切れてしまうからなんでしょうね。
さて、そんな大人気の任天堂の最新ゲーム機のニンテンドースイッチですが、この度、ニンテンドースイッチのNintendo Switch Onlineで遊ぶ事が出来るスマートフォン専用アプリが配信される事が決定しました。
そこでここではニンテンドースイッチのスマートフォン専用アプリの配信時期や対応ソフト、料金プランなどについての最新情報をお届けして行きます。
Sponsored Links
専用アプリの配信開始は2017年7月21日
現在のところ、配信時期に関しては2つの日付が発表されています。
1つは上記の通り、2017年7月21日。
そしてもう1つは2018年と言うざっくりしたスケジュールです。
正式配信は2018年から
2018年と言う配信予定はNintendo Switch Onlineの正式な配信予定です。
今回発表されたの2017年7月21日は上記の正式配信に先駆けて行われるものです。
なぜ先行配信の開始が2017年7月21日かと言うと、この日は任天堂の大ヒットシリーズ、スプラトゥーン2の発売日でもあるからです。
となれば配信日と同日に発売が開始されるスプラトゥーン2にダウンロード特典がないはずがありませんよね。
Sponsored Links
スプラトゥーン2のダウンロード特典
ニンテンドースイッチ用専用アプリのNintendo Switch Onlineをダウンロードすると、スプラトゥーン2のゲーム内で利用する事が出来るイカリング2をゲットする事が出来るようになります。
イカリング2とは自分の実力やランキング情報、更に今後のステージなど様々な情報を確認する事が出来る様になるサービスの事です。
上記以外にも、過去50回分のバトルの記録や、一緒にプレーしたプレーヤー達のブキやギアなどの詳細情報も確認できる様になります。
更に、ゲーム内で今までに塗り潰してきたステージの広さが、実際の現実世界ではどれほどの広さになるのかを知る事が出来る【塗りポイントチャレンジ】や【アネモのゲソタウン】と呼ばれるゲームの中で稼いだお金で特別なメインギアパワーを備えたギアを注文する事が出来る様になります。
他にもNintendo Switch Onlineをダウンロードするとボイスチャットを利用して、会話しながらプライベートマッチを楽しんだり、チーム毎で会話が出来る様になるという得点もあります。
対応ソフト一覧と料金プランの詳細
ニンテンドースイッチオンラインの詳細が明らかに!料金プランも発表・・・12ヶ月は2,400円と低価格に! #ニンテンドースイッチ #ニンテンドースイッチオンライン https://t.co/VDYT2xNzjJ pic.twitter.com/dzBFYWxEEw
— piroshiki (@piroshiki_1985) 2017年6月2日
ニンテンドースイッチ用専用アプリのNintendo Switch Onlineはもちろんスプラトゥーン2ため以外にもダウンロードする価値はあります。
では最後に対応ソフト一覧と料金プランをご紹介して行きます。
料金プランの詳細
ちなみに、Nintendo Switch Onlineを楽しむためにはゲーム機本体となるニンテンドースイッチを保有している事が条件です。
また、Nintendo Switch Onlineはオンラインサービスに加入している人が利用出来るサービスです。
ダウンロードすればニンテンドースイッチのゲーム内での対戦や協力などのインターネットを介したオンラインでのプレーを楽しむ事が出来る様になります。
料金は嬉しい事に無料です!
しかし、無料で配信されるのは2018年の正式配信までとの事で、その後は以下の様な料金プランとなっています。
ちなみに、13歳以下のアカウントでは利用する事が出来ない事になっています。
対応ソフト一覧
前記の通り、2017年7月21日の配信開始と同日に発売が開始されるスプラトゥーンは対象となります。
現在のところ正式配信前までに対象となるソフトは無いようで、2018年の正式配信まではスプラトゥーン2のみが対象ソフトとなります。
2018年の正式配信後に対象となる事が発表されているのは、ニンテンドークラシックミニファミリーコンピューターにも収録されていたスーパーマリオブラザーズ3、バルーンファイト、ドクターマリオなどの名作ソフトを集めたクラシックゲームコレクション(タイトル仮)の提供が予定されています。
この先、どんなソフトが対象となるのか楽しみですね!
Sponsored Links