- 2017-2-2
- 恋愛

好きな人や気になる人がいるのって良いですよね。
誰か好きな人や気になる人がいると何だかドキドキ・ワクワクして生活にハリも出ます。
誰かを好きになったり、気になる人がいたりするのは子供でも大人になっても当たり前の様に湧き上がる感情の一つ。
好きな人や気なる人がいる方が長生き出来たり、肉体的にも精神的にも若くいられるので実年齢より若くみられるというプラスの面もあります。
でも大人になると色々なしがらみの中で簡単に人を好きになってはいけない事が多くなりますよね。
結婚して子供がいる様な環境下で誰か他の異性に対して相思相愛の恋愛感情を持ってしまっては大変です。
テレビの中のアイドルやタレントを好きになるのならまだよいですが、家庭があるにも関わらず配偶者以外の身の回りの誰かと恋愛関係になってしまえば今の大切な家庭を壊す事にもなりかねません。
しかし、いけない事だとわかっていてもなかなか止める事が出来ないのが恋愛感情。
そこでここではそんな事にならない様に好きな気持ちを抑えるためのコツを紹介していきます。
いまある大切な物をなくさない為にも是非参考にしてみて下さいね。
Sponsored Links
その好きな気持ちは本当に抑えられないものですか?
好きな人が出来ると人は周りがよく見えなくなってしまう事があります。
昔から“恋は盲目”なんていいますがまさにその通りなのかも知れません。
しかし、その好きな気持ちは本物なのでしょうか?
もしかして、いま抱えているストレスを発散させる為や、一時的な欲望を満たす為のものではないでしょうか?
まずは一度落ち着いて、いまある大切なものを失ってまでその好きな気持ちを貫き通す価値があるのかをよく考えてみて下さい。
男性は恋に落ちやすく勘違いする生き物
一般的に男性は女性に比べて恋に落ちやすいと言われています。
また、自分に対する女性の仕草を自分への好意と勘違いしてしまいがちです。
殆どの場合、それらの女性の仕草は只のコミュニケーションであり、貴方に対しての恋愛感情を表した物ではありません。
“この人、自分に気がある!”と思うことなく、冷静にそうではく只のコミュニケーションである事を理解しておいてください。
ですので、好きな人や気になる人が自分の事を同じように思っていると勘違いしないでください。
その事に気が付くと驚くほど冷静になって落ち着いてその気持ちが本当に大切なのかに気が付く事が出来ます。
Sponsored Links
冷静に落ち着いて考えると大切なものが見えてくる
家庭があるにも関わらず配偶者以外の誰かに恋愛感情を持ってしまう。
会社や友人など身の回りの近い人に恋愛感情を持ってしまう。
好きになってしまうのは仕方がない事ですが、抑えるところはしっかり抑えておかないと後々大変な事態を招く事になりかねません。
家庭があって誰か好きな人と恋愛関係になってしまうのは論外ですが、気をつけなければならないのは社内の誰かや友人関係の誰かに対して恋愛感情を抱いてしまう事。
もし、未婚の人でその近しい人との関係が上手くいくなら何の問題もありません。
しかし、残念ながらその関係は必ずしも上手くいくとは限りません。
それらの近しい関係の人たちと恋愛関係になってしまって、その後に上手く行かずに別れてしまう事を想像してみてください。
友人関係ではせっかく築いてきた友情や他の友達との関係にもひびを入れる事になりかねません。
また、社内で恋愛関係から別れを迎えるともっと悲惨です。
社内にいずらくなるだけではなく、最悪の場合はその職場を離れるという選択肢を選ばざるを得なくなる事も。
“あの時やっぱりあきらめておけばよかった”なんて大怪我をしてから思う事がないように、まずは気持ちを落ち着けて冷静に全てのリスクを考えてみて下さい。
好きな気持ちを抑える3つのコツ
冷静に考えてみてもやっぱり好きでたまらない。
しかし、自分には家族がいる。
でも家族を失っても好きな気持ちが止められない!
ここまで行ってしまうとかなり重症ですがもし本当に考えてその恋愛が今の家庭より価値あるものだというのであれば新しい恋愛に向けて動きだすのも選択肢の一つなのかも知れません。
たった一度の人生ですから、自分の思いのままに生きるというのも良いでしょう。
しかし、殆どの場合はそうでない事の方が多いと思います。
そこで最後に好きな気持ちを抑える事が出来る3つのコツをご紹介します。
1.お酒を控える
余りお酒を飲まない方は分からないかも知れませんが、人は酔うと感情を抑えるコントロールが下手になります。
その為、お酒に酔うと好きな人や気になる人と話したくなって電話をしてしまったりします。
そして、よった勢いで相手に好きな気持ちを伝えてしまったりしてしまうのです。
酔っ払っているからと軽くあしらってくれるケースはまだ良いです。
しかし、相手もその気になって相思相愛になってしまうと更に事態をこじらす事になります。
ですので、感情が定まらない不安定な時期の飲酒には注意しましょう。
2. 趣味を見つける
好きな人が気になってしょうがないのであれば、気にならないように何か別の事を考えるようにします。
そのためには新しい趣味を持つのが有効です。
新しいものにのめり込む事で好きな感情も散漫になっていくものです。
ですので、好きな気持ちを紛らわす為には是非新しい趣味を見つけてください。
お勧めは運動系の趣味で、同時にストレスも発散できるものが良いでしょう。
3.アイドルや3次元キャラクターを好きになる
手の届きそうな恋愛ほど気になって諦めがつかないものです。
ですので、絶対に手が届かない存在の誰かを好きになってのめり込めば危険な恋愛を避ける事が出来ます。
お勧めなのがTVに出演しているようなアイドルや、漫画やゲームの世界のキャラクターです。
ちょっとオタクな感じはしますが“好き”の対象を変える事で現実の恋愛への気持ちを抑える事が出来ます。
しかし、くれぐれもはまり過ぎにはご注意ください。
Sponsored Links