- 2016-3-23
- ライフスタイル

やっとお花見の季節がやってきましたね。
家族や友人、彼氏と一緒にお花見を予定を計画している頃ではないでしょうか?
この時期、たくさんの名所でお花見が行われていますが清水寺の桜を拝観するのははずせません。
夜になるとライトアップされて昼間の風景とは、また違った表情を見せてくれます。
清水の舞台から見下ろしライトアップされた光景を見る、、、
言葉も出ないくらいに心に焼き付く素晴らしさがあります。
しっとりと幻想的な夜桜を観るのも、素敵な気持ちにしてくれます。
その光景があまりにも凄いということで、夜桜を観るために遠方から京都へ訪れる方もたくさんいます。
今回は清水寺の夜桜を観に行こうと考えている方に向けて記事を書きました。
毎年恒例の清水寺のライトアップを楽しんでもらえるように、日程や開催時間や拝観料金について紹介していきます。
参考にしてもらえると嬉しいです。
Sponsored Links
清水寺の桜ライトアップの日程や開催時間は?
ライトアップの時間帯や料金は下記を参考にしてください。
土日に訪れる方が集中するので平日に行けると、人の混雑は避けることができます。
住所:京都府京都市東山区清水1-294
日時:2016年3月26日(土)〜4月10日(土)
時間帯:18:00(開門)~21:00(受付終了)
入場料:大人400円 小中学生200円
休日の場合、開門時間ギリギリだと人で混雑が予想されます。
毎年ピークの時間帯は18:30〜19:30となります。
昼の拝観者と夜の拝観者が混同する時間帯になるので避けることをオススメします。
この時間帯を避けて清水寺周辺でお食事をするのも良いかもしれません。
その後、20:00頃から拝観をすると多少混雑を避けることができますよ。
清水寺へのアクセスは?
周辺に駐車場があるのですが近辺は全てが満車となります。
公共交通機関を使う方が入場時間を気にせずに焦らずにすむので夜桜を楽しめます。
ぜひ、このような電車やバスを利用してくださいね。
五条駅下車:徒歩25〜30分
四条駅下車:市バス(207番) → 清水道下車:徒歩10〜15分
七条駅下車:市バス(206番) → 五条坂下車:徒歩10〜15分
「阪急電鉄」
河原町駅下車:市バス(207番) → 清水道下車:徒歩10〜15分
「京都駅より」
市バス(206番・100番) → 五条下車:徒歩10〜15分
Sponsored Links
桜ライトアップまでの道のりを楽しむ
清水寺に行くまでには、楽しめるスポットがたくさんあります。
特にオススメなのが八坂神社を通り抜けるルートです。
京阪電車の祇園四条駅で下車し八坂神社を通り抜け二年坂、三年坂を登り清水寺へ行く。
二年坂、三年坂には石畳の坂道が数百メートルと続きます。
京都の息づかいを感じることができ、古都に訪れたのだなという感覚を存分に味わうことができます。
坂道を登る道中には露店やお食事が出来る場所があり、とても素敵な雰囲気です。
ourbedtimedreams:
Japan Kyoto . 日本.京都 the night after rain in Ninen-zaka and San'nen-zaka approaches 雨後的夜晚.二年坂 D… pic.twitter.com/6dnCsIO67c
— 清田いちる (@kotoripiyopiyo) 2016年2月29日
途中ではお蕎麦やお団子を食べるのもいいですよね。
花より団子とはよく言ったもので、ついつい立ち寄ってしまいます。
わたしも甘いものが大好きでお団子を買って食べ歩き。
この食を楽しみながら、景色を楽しむ!
これが最高に楽しいんです。
7月11日に京都に行ってきました
清水寺や二年坂などやっぱり京都の街並みの雰囲気が大好きですそして京都に行ったらいつもこの横長のみたらし団子を絶対に食べちゃいます笑
オススメです!^o^ pic.twitter.com/XT9CADQnyU— BLOOM (@0323Bloom) 2015年7月7日
花灯籠の時期もこうやってみんな食べ歩きしてます。
みんな大好き食べ歩き!
安心して大丈夫、いっぱい食べましょう!
京都の花灯路行ってきたど〜🏮
八坂神社から清水寺までみきちゃんと食べ歩き🚶🏻💭
やっぱ道に明かりが置いてあるだけでも違うな〜😳ほんまよかった😳
人多いけど行ってみる価値あるで!
21日までやしみんな急げ〜! pic.twitter.com/CSFTxWy2wC— な お (@Knao05080509) 2016年3月19日
駐車場や料金について
住所:京都市東山区清水四丁目161-5
料金:2時間普通車1,000円
注)料金や閉鎖の可能性あります
「タイムズ五条坂清水寺前第2」
住所:京都府京都市東山区白糸町570
料金:平日15分400円 休日15分 400円
注)料金や閉鎖の可能性あります
清水寺周辺には2〜3台程度の駐車場が何箇所かあります。
大型駐車場で停めれない場合は付近を探してみるのも良いかもしれません。
長時間、歩きながら京都を楽しみたい方は少し遠目においても良いかもしれません。
出来るだけ公共交通機関を利用して行くことをオススメします。
風情ある街並みや景色でわたしたちの心を癒してくれる京都。
今回は夜桜を楽しんでもらうための記事となりました。
この記事がみなさんの癒しの時間に役立ててもらえていたら幸いです。
Sponsored Links