- 2016-12-10
- エンタメ・イベント

2016年12月10日(土曜日)に話題の映画が公開されました。
その映画のタイトルは海賊とよばれた男。
海賊とよばれた男はもともと百田尚樹氏によって執筆された歴史経済小説でした。
原作は上巻・下巻の2部構成。
小説版の海賊とよばれた男の人気はとても高く、第10回本屋大賞受賞作品という輝かしい称号も獲得しています。
そして更にすごいのがそのセールス。
2012年7月の販売開始から2016年12月現在までに上下巻累計で420万部を超える大ベストセラーとなっています。
そして勢いに乗ったまま2016年12月10日についに映画版の海賊とよばれた男の公開が開始されました。
よく原作と映画の違いにがっかりしたなんて話を聞くことがありますが、海賊とよばれた男の評判はどうなのでしょうか?
映画のモデルとなった原作本との違いなど詳しく調査した結果を紹介します。
Sponsored Links
海賊とよばれた男のあらすじ
速報!!!理工店おすすめの映画チケット情報
12/10(土)公開『海賊とよばれた男』
お待たせいたしました!ただいまチケット入荷いたしました。
書籍コーナーに原作本等もございます。ご来店お待ちしております。 pic.twitter.com/C3rNmwU1V8— 中央大学生協 理工店 (@chuorikocoop) 2016年11月29日
まず、違いを確認する前に原作のあらすじを復習して行きましょう。
海賊とよばれた男の時代設定
作品のとなっているのは第二次世界大戦前後の日本です。
1945年、昭和20年8月15日に長かった第二次世界大戦は終戦を迎えました。
東京や他の主要都市を襲った空爆。
そして広島、長崎に立て続けに原爆が落とされ日本中が瓦礫の山と化してしまいます。
一面瓦礫の山と焼け野原となり絶望感が漂う中、困難に立ち向かっていく男の物語です。
その男こそ海賊とよばれた男の主人公である国岡商会の店主(社長)、国岡鐡造なのです。
国岡鐡造は実在した人物がモデルだった
実は海賊とよばれた男の主人公である国岡商会の店主(社長)、国岡鐡造にはモデルとなった人物がいます。
その人は出光興産の創業者出光佐三氏です。
現在ではガソリンスタンドのIdemitsu(出光)として有名ですね。
海賊とよばれた男は出光佐三氏をモデルにした主人公の国岡鐡造の生涯を描いた作品となっています。
いかにして出光興産をモデルとした国岡商店が現在の大企業へと成長したのか、その過程が細かに描かれています。
戦後の復興へ立ち向かう男たち
敗戦国となった日本には物資が不足しています。
石油販売を生業としていた国岡商店ですがメイン商品である石油を仕入れる事が出来なくなってしまいます。
売るものが無ければ当然会社は成り立ちません。
そこで数名の上役たちは国岡鐡造にリストラを進言します。
しかし、国岡鐡造はリストラを断固拒否し、打開策を見つけるべく知恵を絞ります。
政府の理不尽な要求、GHQとの戦いなど高い壁が国岡鐡造の行く手を阻みます。
戦後の物資や食料が不足する生きていくのもやっとな状況の中で日本復興の為に戦う男たちの暑い物語です。
Sponsored Links
海賊とよばれた男の小説版と映画版の違いは?
小説から映画化された作品で、原作となった小説との違いにがっかりしたなんて声をよく耳にします。
確かに、文章の中でイメージしていたキャラクターと、映画に起用された俳優のギャップにがっかりするなんてことありますよね。
特に重要なのは主人公ですが本作ではどうなのでしょうか?
主人公の国岡鐡造=岡田准一
主人公の国岡鐡造を演じたのはV6の岡田准一です。
ご存知の通り、岡田准一はアイドルでありながら役者としても非常に評価が高い人物の一人。
実際に映画永遠の0でも主人公の役を演じ、第38回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞しています。
今回の海賊とよばれた男では劇中の主人公の年齢が20代の若者から90代の老人の役までを一人で演じきりました。
90代の役にはさすがに無理があるように感じましたが、その高い演技力とメイクの技術で見事に演じきっていました。
評論家の評価も概ね良好のようで、すでに再度日本アカデミー賞を受賞するのではとの予想も飛び出しています。
海賊とよばれた男、映画版の評判は?
小説は上巻・下巻の累計で420万部を越す大ヒットとなった海賊とよばれた男。
ストーリー、構成、表現などどれをとってもすばらしく上巻から下巻まで一気に読んでしまいました。
そんな大ヒットを記録した小説版海賊とよばれた男ですが、映画版の評判はどうなのでしょうか?
ヒットの為に集められたベストメンバー
海賊とよばれた男の映画化の為に、最高のメンバーが終結しました。
そのメンバーとは2014年に年間邦画興行収入ランキングで第1位の栄光を獲得した永遠の0の製作メンバー。
海賊とよばれた男の製作にあたり、この永遠の0の製作メンバーが再集結を果たしたのです。
主演はV6の岡田准一、そして監督と脚本はStand By Me ドラえもんやAlways3丁目の夕日を手がけた山崎貴です。
前作からの評判でもわかるとおり、この2人のタッグは最強です!
役者としての定評も高い岡田准一の演技は本作でもピカイチ!
早くも次回日本アカデミー賞主演男優の噂がささやかれています。
そして、それに加えて最高の製作メンバーを迎えて映画化された海賊とおよばれた男。
主演男優賞だけでは無く、作品賞も期待されています。
これから年末年始を向かえ、観客動員数が伸びる事が予想される映画版、海賊とよばれた男。
君の名は。やこの世界の片隅にで沸く邦画人気の中でどんな結果を残す事が出来るのでしょうか?
Sponsored Links