- 2016-3-30
- ライフスタイル

ゴールデンウィーク(GW)は関西で満喫。
遠出をしたい気持ちはあるけど、交通渋滞を考えると行く気が萎える。
でも、友人や彼女とのデートで出かけたい。
そんな気持ちで揺れ動いているあなたへ。
今回は関西の近郊で楽しめる場所を探している人にオススメの穴場スポットを紹介したいと思います。
遊びに行きたいけど、長時間の運転や遠出まではしたく無いという人向けに記事を書きました。
遠出をしなくとも遊べる穴場スポットは関西にもありますよ。
ぶらりと日帰り程度に楽しみたい方はプランの参考に入れてみてくださいね。
Sponsored Links
関西といえばやっぱり大阪!
やはり関西といえば大阪。
大阪に遊べるスポットがあるの?と思われる方も多いでしょう。
ゴールデンウィーク(GW)といえば遠出をイメージしている方は穴場を見逃しています。
今回は遊びだけでなく、学べる穴場スポットを紹介していきます。
まずはこちらです。
【大阪府】インスタントラーメン発明記念館
インスタントラーメン発明記念館は朝イチ(9:30)に行くと駐車場も中も並ばず入れるよ!
左から旦那、わし、下、上 pic.twitter.com/fsScLBdLIR— ナコ (@nako_x) 2016年3月12日
インスタントラーメン発明記念館は発明や発見の大切さを伝える体験型の食育博物館なのです。
コンセプトである子どもから大人まで遊びながら学べるという点が素晴らしい発想ですね。
ここではチキンラーメンを発明したルーツを知ることができるインスタントラーメンの発祥の地。
「チキンラーメンファクトリー」や「マイカップヌードルファクトリー」があり体験や展示物からの学びをたくさん得ることができますよ。
学びはもちろんインスタントラーメンを作る体験も楽しいところ。
「チキンラーメンファクトリー」では麺をつくるところで小麦粉をこね、味付けや、麺を乾かす一連の流れを自分で行うことができ「マイチキンラーメン」ももらえるのです。
日頃、チキンラーメンを食べられている方は、作られる工程は興味がわく内容ではないでしょうか。
ただ、事前の予約が必要なので注意してくださ。
予約が殺到していることもあるので確認はしっかりと。
その一方で、「マイカップヌードルファクトリー」は予約がなくても体験することができます。
カップをつくる、好きなスープや、具材を選ぶ。
そして全てミックスしてこの世にたったひとつだけ、自分だけのカップヌードルの出来上がりです。
トッピングは自由なので、子どもは楽しんで無茶苦茶な組み合わせにすることがあります。
でも、それが狙いなのです。
子どもだけでなく、大人も自由な発想や想像する力をここで養って欲しいという狙いがあります。
みなさんも日頃の常識に捉われないように想像力を鍛えにいくのも良いかもしれませんね。
驚くようなトッピングをする子供がいるけど、安藤百福の趣旨である発想力や創造力の大切さをここで教えられているような気がします。
料金やアクセス住所は参考にしてください。
- 住所:大阪府池田市満寿美町8ー25
- 開館時間:9時30分~16時
「料金はこちら」
- チキンラーメンファクトリー:中学生以上が500円
- マイカップヌードルファクトリー:1食で300円
「最寄駅はこちら」
- 阪急宝塚線池田駅で下車。満寿美町方面出口から徒歩約5〜10分
ワールド牧場
営業再開!目玉はポニーやヤギ・ヒツジ・ミニブタ・ウサギ・アヒル・リクガメ等の動物たちを、約5,000平米もの広大な草原の放牧場に放牧しています。その放牧場に無料でご自由にお入り頂けるようにしております。ワールド牧場 pic.twitter.com/2WvUC98o5o
— ワールド牧場 (@worldranch) 2016年3月25日
ワールド牧場行ってきた〜〜
動物って癒しやな〜〜!🐶🐱🐭🐹🐰🐽
でもブタとカピバラ喧嘩しててビックリした!😿 pic.twitter.com/CsgtyIHm9C— ◎ る ん り ん (@RUNRINNN_TOP) 2016年3月21日
こちらがワールド牧場の料金やアクセスの案内です。
- 住所:大阪府南河内郡河南町白木1456ー2
- 開館時間:10時〜17時30分
「入場料金」
- 大人:1,500円
- 小学生:800円
注)その他、動物とのふれあいには料金が必要になります。
「アクセスはこちら」
近鉄長野線富田林駅南口で路線バス(金剛バス)「さくら坂一丁目」バス停下車。
バス停から徒歩約10〜15分かかります。
または富田林駅からタクシーを乗ることをオススメします。
ゴールデンウィークは京都も穴場スポット
関西でも京都は以外と穴場のスポットなのです。
車でドライブはしんどいなという方は電車でサクッといくのも良いかもしれませんね。
電車内は混んでいますが、道路渋滞を考えれば断然楽。
電車もプランにいれてみるのもいいかもしれません。
では、こちらが京都のオススメスポットです。
京都国際マンガミュージアム
@nyoro_jp 京都国際漫画ミュージアムって芝に寝っ転がって漫画読めるっていう、そりゃ一日経ってしまう pic.twitter.com/1zF4NDKHQs
— にょろ@次は超会議? (@nyoro_jp) 2016年3月22日
実は京都に芝生で漫画を読める穴場スポットがあるんです。
子どもの頃に図書館の本が漫画だったらいいなと思ったことはありませんか?
ここはその夢を叶えてしまった聖域なのです。
閉校となった学校を再利用して漫画ミュージアムにしてしまいしました。
数十万点の漫画があり、館内の壁にはビッシリと漫画が並べられています。
その光景はまさに圧巻することでしょう。
京都といえば和のイメージや着物といった伝統文化を思い描くかもしれませんが、また違った遊び方ができる場所。
天気が良い日に芝生で寝転びながら漫画を読みふけるというのも、のほほんとした1日で良さそうですね。
開館時間やアクセスは?
- 住所:京都市中京区烏丸通御池上ル(元龍池小学校)
- 開館時間:午前10時〜午後6時
「料金」
- 大人800円
- 中学生300円
- 小学生100円
「最寄駅」
- JR:京都駅で京都市営地下鉄烏丸線国際会館ゆきに乗り換え烏丸御池駅で下車
- 阪急電車:阪急烏丸駅で京都市営地下鉄烏丸線国際会館ゆきに乗り換え烏丸御池駅で下車
- 京阪電車:京阪三条駅で京都市営地下鉄東西線太秦天神川ゆきに乗り換え烏丸御池駅で下車
再入場もできるので途中、ランチにでかけることも大丈夫です。
漫画好きでゆっくりと過ごしたい方にはオススメの穴場スポットとなります。
友人や家族、デートでも使えるスポットですので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
Sponsored Links
グルメイベント編
ここからはデートでも使えるがっつりグルメイベントを紹介していきます。
ゴールデンウィークもがっつり食べたいという方は必見。
どこかに行くのもいいですが、食べまくる休みもいいもの!
長い休日なので、遊んで食べて楽しみましょう!
全日本肉汁グランプリ
❄イベントのお知らせ❄
2016年4月30日(土)『全日本肉汁グランプリ~ごちそう大集合SP~』
場所:京セラドーム大阪
ライブ出演:18:30~入場&観覧無料です!
お食事と共にアイドルライブをお楽しみ下さい✨ pic.twitter.com/eatbeleiFF— バンビネージュ公式(PLCwest) (@PLCw_BambiNeige) 2016年4月24日
肉好きにぴったりのイベントが大阪で開催されます。
自慢の肉を提供する人気店が大阪ドームに集まります!
4月末から開催されている当イベントは、もちろんふゴールデンウィークも開催されています。
昨年は西梅田で開催されましたが、2016年は京セラドームで開催されます。
てんこ盛りの肉からラーメンやパスタ、カニ丼もあるそうですよ!
食いしん坊さんにはぴったりのイベントです。
開催初日の4月28日(木)は9時半から開会式があるとのこと。
関西の芸人ではグルメ王と自負しているシャンプーハットの てつじさんも参加されるそうです。
- 日程:2016年4月28日(木)〜5月8日(日)
- 場所:京セラドーム9階「スカイホール」
- 開催時間:10時〜20時
「料金」
- 入場無料、飲食は有料(食券制200円から)
「最寄駅」
- 地下鉄 長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」
- 阪神なんば線「ドーム前駅」
注)他にも行き方がありますが、この2駅が近いです
ベイサイドバーベキュー
ハイアットでBBQ°₊·ˈ∗(( ॣ>̶᷇ᗢ<̶᷆ ॣ))∗ˈ‧
いやっほ~ pic.twitter.com/PV5CxmbEY3
— YeYsnow*✞*. (@eriwe) 2015年8月27日
ハイアットリージェンシーで開催される食のイベントはBBQビュッフェ。
今年はオクトーバーフェスをコンセプトとしていれており、ドイツビールも並ぶとのこと。
シェフが目の前でお肉を焼き上げてくれます。
ホテルの屋上でBBQを堪能するのもオシャレな時間となりそうですね。
- 開催期間:4月29日(金)〜5月8日(日) 但し、2日と6日は除く
- 時間:11時半〜15時
「料金」
- 大人4,200円
- 中高生3,000円
- 小学生2,000円
(税・サービス料別)
「最寄駅」
ニュートラム南港ポートタウン線「中ふ頭」駅下車、徒歩約3分
のんびり編
人混みもしんどいからゴールデンウィークはできるだけ出かけたくないという人もいますよね?
そんな方はのんびりするのが1番。
家でダラダラするのはちょっとという場合は、銭湯へいくのもいかがですか?
友達とワイワイ行くのも、カップルでデートにも使えるんですよ。
延羽の湯「羽曳野」
住所:大阪府羽曳野市広瀬186-3
「営業時間」
- 10時〜深夜1時まで(受付は深夜0時)
「料金」
- 大人(中学生以上) 850円
- 小人(小学生以下) 450円
(フェイスタオル付き)
鶴見緑地湯元 水春
住所:大阪市鶴見区緑地公園1-37
「営業時間」
- 平日9時〜深夜2時まで(受付は深夜1時)
- 日曜・祝日朝6時〜深夜2時(受付は深夜1時)
「料金」
- 大人平日800円、900円(休日)
- 小人400円、450円(休日)
「岩盤処」
- 大人900円、1,000円(休日)
- 小人600円、700円(休日)
こちらの地下鉄から、そばにあるので電車でもいけます。
車が混むから嫌だという人にはぴったりかもしれませんね。
東北地区
関東・関西地区
九州地区
Sponsored Links