- 2017-3-7
- エンタメ・イベント

冬の寒さが和らぎ春の準備を迎える3月。
4月になれば更に春の陽気もまして過ごしやすくなりますよね。
春は色々な事が起こる節目の時期ですね。
学生は新学期が始まったり、社会人であれば新入社員が入社してきたり。
みんなそれぞれの夢や希望を胸に抱いて新しい生活環境へチャレンジしていくものです。
そして、なれない環境を何とか乗り切った後にやってくる最初のイベント。
そうです、ゴールデンウィークです!
まあ、ゴールデンウィークは新入生や新社会人でなくても嬉しいものですが。
そこでここでは2017年のゴールデンウィークのイベントやお勧め穴場スポットなどを紹介していきます。
まだ今年のゴールデンウィークの予定が決まっていないと言う方は是非参考にしてみてくださいね!
Sponsored Links
2017年のゴールデンウィークの並びは?
まず最初に2017年の4月~5月のカレンダーをチェックしてみましょう。
日本の祝日カレンダーを元に、土曜日休みを想定して話を進めさせてもらいます。
4月29日が土曜日
2017年のゴールデンウィークの始まりは4月29日(土曜日)。
4月29日は昭和の日ですね。
しかし、残念ながら2017年の昭和の日は土曜日になってしまっています。
いつも思うのですが、これだけ土曜休みが浸透してきたのですから土曜日と祝日が重なった場合は振り替え休日にして欲しいものです。
翌日4月30日の日曜日を経て5月1日(月曜日)と2日(火曜日)が出勤日になります。
その後、5月3日(憲法記念日)、4日(緑の日)、5日(子供の日)と3日連続の祝日。
ゴールデンウィークの終盤の休みは6日(土曜日)と7日(日曜日)となっています。
カレンダー通りに休みとなれば5月3日(水曜日)から7日(日曜日)までの5連休。
もし、1日(月曜日)と2日(火曜日)に有給などで休みを取れるのであれば4月29日(土曜日)から5月7日(日曜日)までで、最大9日間の休みとなります。
4月29日の昭和の日が土曜日と重ならなければ最大で10日あったんですね。
2017年は祝日と土曜日が重なる比率が例年に比べて高いとのニュースが年初に流れていましたね。
とは言え最大で9日もあるし、カレンダー通りでも5連休です。
土曜日と重なってしまった祝日を嘆くより、どうやって2017年のゴールデンウィークを楽しむか計画を立てましょう!
Sponsored Links
東京のゴールデンウィークお勧めスポット
では次に東京のゴールデンウィークのお勧めスポットを紹介していきます。
毎年ゴールデンウィークには様々なイベントがあるのですが今回ご紹介するのはこちら!
肉好きなら肉フェス
フェスと言えば音楽系の野外イベントを思い浮かべる人がほとんどでしょう。
しかし、近年では食に関するフェスも数多く開催される様になりました。
ゴールデンウィークの東京では様々なイベントが行われますが、今回オススメしたいのがそんな食に関するイベント。
中でも肉好きな人に是非参加してもらいたいのが最近よく耳にする肉フェスです!
会場内では日本各地の有名ブランド牛を使った料理や、世界各国の肉料理を楽しむ事が出来ます。
もちろん会場内での飲酒もOK。
味わい深いクラフトビールも販売されており、お肉とビールの相性はバッチリです!
イベント名称:
肉フェス Tokyo 2017 Wonderland
開催日程:
2017年4月28日(金曜日)から5月7日(日曜日)まで
イベント会場:
東京都江東区青海/お台場肉フェス特設会場
料金:
入園無料
会場内で食券(1枚700円)を購入して下さい。
電子マネーも利用可能です。
お肉大好き!と言う方にはオススメのイベントです。
是非お腹を空かせた状態で足を運んでみて下さい。
ゴールデンウィークのオススメ(千葉編)
折角のゴールデンウィークですし、東京にいるだけでは勿体無い!
でもそんなに遠出はしたくない。
そんな方にオススメしたいのが東京都のお隣の県、千葉県です。
幻想的な雰囲気の滝(濃溝の滝)
千葉県と言われて思い浮かべるのはやはりディズニーランドやディズニーシーでしょうか?
しかし、ゴールデンウィーク期間中にディズニーランドやディズニーシーに行くなんて自殺行為です。
その混雑ぶりと乗り物待ちの大行列に嫌気がさす事でしょう。
今回オススメしたいのはそんな人ごみを避けた千葉県の南部のエリアです。
最近SNSなどで話題になっている絶景スポットがあります。
それが濃溝の滝です。
オススメの時間帯は朝。
岩にぽっかりと空いた穴から差し込む光が美しくとても幻想的な雰囲気を醸し出しています。
その情景はまるでジブリの世界。
実はこの滝は自然に出来たものではなく、人の手によって作られたもの。
元々は農業用水を引くために掘られたものだそうです。
そう言えば名前もそんな感じですね。
このスポットもテレビで放送されれ知名度が上がりつつあります。
混雑するようになってしまう前に是非一度訪れてみては如何でしょうか?
Sponsored Links