- 2016-10-23
- ガジェット&ゲーム

2016年10月22日(土曜日)、23日(日曜日)に中野サンプラザで秋のヘッドフォン祭り2016が開催されました。
その会場の11階にあるオンキョー(Onkyo)&パイオニア(Pioneer)イノベーションブースではハイレゾプレイヤーやヘッドホンなど様々な新商品が出品されていました。
その中でも特に注目を集めていたのがハイレゾプレイヤーの2種類。
オンキョーブランドのDP-X1AとパイオニアブランドのXDP-300Rです!
Sponsored Links
DP-X1AはDP-X1、XDR-300RはXDP-100Rの後継機種
オンキヨー「DP-X1」とパイオニア「XDP-100R」、注目プレーヤーを聴き比べ – 秋のヘッドフォン祭 2016 https://t.co/nkBtYTp6SZ
— 【公式】マイナビニュース (@news_mynavi_jp) 2016年10月22日
2015年、オンキョーとパイオニア両ブランドが同時に市場へ投入して話題となったハイレゾプレーヤーがありました。
オンキョーブランドからはDP-X1、パイオニアブランドからはXDP-100R。
このメジャー2ブランドからの同時発売という事で、この時は大変大きな話題となりました。
そして2016年、再び両ブランドが激突することになります。
両ブランドとも後継機種の発売を発表したからです!
オンキョーブランドからはDP-X1の後継機種としてDP-X1Aが、そしてパイオニアブランドからはXDP-100Rの後継機種としてXDP-300Rが発売される事が発表されました。
2016年10月22日、23日に中野サンプラザで行われた秋のヘッドフォン祭り2016でもオンキョー&パイオニアイノベーションブースには試聴を待つファンたちが長い行列を作っていました。
XDP-100RからXDP-300Rの変更点は?
主な変更点は以下の通りです。
- スピーカーの廃止
- 上下バンパーの廃止
- 2.5mm バランス出力機能の追加(Twin DAC)
- 一部カラーの変更
- スクリーン枠色を黒に変更
DP-X1からDP-X1Aへの変更点は?
主な変更点は以下の通りです。
- 内蔵メモリー容量アップ(32GBから64GBへ)
- 高音質部品を採用(電源ケミコン&抵抗)
- 価格(メモリー増量にともなう値上げ)
Sponsored Links
DP-X1AとXDP-300Rの発売日と価格は?
@pioneer_uk Launch XDP-300R Digital Audio Player @PioneerUSA #Digital #headfi #DigThePig https://t.co/8SL5W4vDx4 pic.twitter.com/tBwhPzIHqC
— Hifi Pig (@Hifi_Pig) 2016年10月11日
今回中野サンプラザで行われているヘッドフォン祭り2016で展示されていたオンキョーブランドのDP-X1AとパイオニアブランドのXDP-300Rですが、発売日や価格はどうなっているのでしょうか?
DP-X1AとXDP-300Rの発売日は?
両ブランドとも商品の発表直後から現在まで同社のホームページ上でも発売開始は10月上旬となっています。
しかし、10月上旬を過ぎても未だ商品は発売されていません。
では、商品の発売はいつからになるのでしょうか?
両ブランドからの正式なアナウンスはありませんが、多くの店舗やネットショップでは10月下旬発売で予約受付を開始しています。
その為、現在のところ10月下旬発売開始の可能性が濃厚です。
DP-X1AとXDP-300Rの価格は?
両ブランドの製品とも価格はオープン価格となっています。
しかし、両製品ともすでに店舗やネットショップで予約受付を開始ししています。
現在のところ価格は以下の通りです。
- Onkyo DP-X1A 64GB タイプ = 86,120円(2016年10月23日現在の最安値)
- Pioneer XDP-300R 32GB タイプ = 75,300円(2016年10月23日現在の最安値)
オンキョーDP-X1AとパイオニアXDP-300Rの仕様を徹底比較!
自分のDP-x1とpioneer XDP-300Rと比較。pioneerのクリアさ、解像度が格段に上がっています!
ロック、EDM系にはXDP-300Rのほうが間違いなくオススメ!
#RMAF2016 pic.twitter.com/VAspeD76Xy— かじかじ@e☆イヤホン梅田10月下旬 (@eear_kajikaji) 2016年10月8日
DP-X1とXDP-100Rと同様に両ブランドから同時発表となったDP-X1AとXDP-300R。
それぞれにどのような特徴があるのでしょうか?
DP-X1A
DP-X1Aは従来機種の高解像度を見事に受け継いでいます。
その上で、更に磨きのかかった音質は特にボーカルの音をすばらしいものにしていました。
実際、開発担当者によると本機では特にボーカルチューニングに力を入れたとでした。
何度も何度も調整と試聴を繰り返し、今回のサウンドに仕上げることに成功したようです。
- 対応OS = Android 5.1 バージョン
- 内蔵メモリ容量 = 64GB
- 連続再生時間 = 約16時間
- 表示ディスプレイ = 4.7型(1,280×720)
- 製品サイズ = 129mm x 75.9mm x 12.7mm (H x W x D)
- 製品重量 = 205g
- 付属品 = Micro USBケーブル
XDP-100R
XDP-300Rも従来機種からの性能を見事に引き継いでいます。
DP-X1Aが艶のある音なの音楽向けだとすれば、XDP-300Rは元気のある明るいサウンドを楽しむイメージです。
ノリの良いポップミュージックや骨太なロックサウンドを楽しみたい人にはXDP-300Rがお勧めです。
- 対応OS = Android OS 5.1 バージョン
- 内蔵メモリ容量 = 32GB
- 連続再生時間 = 約16時間
- 表示ディスプレイ = 4.7型(1280×720)
- 製品サイズ = 128.9mm x 75.9mm x 12.7mm (H×W×D)
- 製品重量 = 200g
- 付属品 = Micro USBケーブル
Sponsored Links