- 2016-10-19
- ビジネス

2016年10月19日、NTTドコモから様々なニュースが発表されました。
Xperia XZを含む新スマートフォンのラインナップが魅力的でしたが、他にも注目を集めたドコモの新サービスがあります。
それが、セルラードローンを利用した買い物代行サービス。
このセルラードローンを利用した事業計画はドコモ・ドローンプロジェクトとして発表されました。
ドローンを利用した買い物代行サービスが始まれば物流や買い物の方法が大きく変わるかも知れませんね!
Sponsored Links
ドコモの新プロジェクト、ドコモ・ドローンプロジェクトとは?
離島からの買い物に“セルラードローン”活用–ドコモ、エンルートなどが福岡市で実証実験 https://t.co/DIAhwZ5X2M
— CNET Japan (@cnet_japan) 2016年10月19日
NTTドコモはセルラードローンを利用した新プロジェクト、ドコモ・ドローンプロジェクトの本格始動を発表しました。
同社ではすでに無人航空機における携帯電話の利用に関わる実用化試験局の免許を2016年9月6日(火曜日)に取得しています。
取得したのは千葉県、神奈川県、福岡県の一部。
NTTドコモはこの免許を取得したことで上記の地域で様々な実験が行えるようになりました。
そして、すでに福岡県にて本日2016年10月19日(水曜日)に日本発の試みとして実証実験が行われています。
NTTドコモはドローンプロジェクトを通して、ドローンを利用・活用した様々なソリューションを開発していく計画です。
モバイル技術を最大限に活かし、上空にドローン周辺の通信状態や地上のネットワークへの影響を検証して問題なく運行できる環境を目指す事を目標に掲げています。
更に、防災や減災、農協などとの取り組みもプロジェクトに組み込まれています。
NTTドコモではすでに仙台市における防災への活用や、新潟市では農業での活用についてすでに各パートナー企業と検討に入っているようです。
ドコモ買い物代行サービスに利用されるセルラードローンの実力とは?
ドコモ、セルラードローンでの「買い物代行サービス」実験へ! 福岡にて日本初の試み https://t.co/hqGYVSPmDl #ドローン #Drone #ニュース #News
— ドローンNEWS (@_dronenews) 2016年10月19日
et=”utf-8″>
セルラードローンとはスマートフォンを搭載したドローンの事です。
Drone = 無人航空機
通信はLTE方式の携帯電話回線につながり、Wi-Fiが届かない距離においても遠隔操作が可能です。
その為、交通が不便な離島での買い物代行に活躍すると期待されています。
殆どの種類の既存のドローンはWi-Fiなどを利用して地上と無線通信を行っています。
その為、通信可能範囲から外へ出てしまうと複雑な制御や監視が行いにくいといった問題がありました。
しかし、セルラードローンは搭載しているスマートフォンを通じて広範囲で利用可能な携帯電話回線に接続可能となりました。
その結果、操作している人の可視範囲の外へ出てしまっても、ドローン搭載のカメラが撮影する映像を確認したり機体の位置情報を把握したりしながら広範囲でのフライトを実現させる事が可能なのです。
買い物代行サービスはいつから利用可能?サービス開始時期や地域は?
RT
スマホ搭載ドローン「セルラードローン」―Wi-Fi届かぬ距離でもLTEで遠隔操縦 pic.twitter.com/PQRG5uMeXI https://t.co/1HCVJT6JQr @jic_newsさんから— 森山和道 (@kmoriyama) 2016年10月19日
2016年10月19日(水曜日)にすでに実証実験が行われました。
そして今後、買い物代サービスのテストが開始される計画となっています。
具体的にテストサービスが開始される地域は福岡県市内の離島、能古島(のこのしま)で、11月からの開始が予定されています。
買い物代行以外にも発表されている計画されているサービスには以下の様なものがあります。
- お客さま(シニア&子育て世帯)の注文を受ける
- 商店にて商品の準備し、積荷を行う
- 荷物を短距離用ドローン、若しくはトラックへ積み替え
- オペレーションセンターへ離陸準備完了報告
- 自宅へ宅配する
- 中継拠点にて荷物を下ろす
現在のところまだ料金携帯などは発表されていません。
12月までの期間限定でテストを実施し、その後、2018年度を目標に実用化を目指す計画のようです。
遠隔操作されたドローンが荷物を運送する。
そんな時代がもうすぐそこまで迫ってきています。
今後の物流や買い物が大きく変わる予感がしますね!
これから始まる新しい物流に期待するのはもちろんですが、今後、災害などの様々な分野でも十分に力を発揮してくれそうです。
Sponsored Links