- 2017-3-14
- エンタメ・イベント

アニメファンお待ちかねのアニメーションの一大イベント、アニメジャパン2017(Anime Japan)が今年も開催される事が発表されました。
アニメジャパンというイベント名称ですが、もちろんアニメファン以外でも楽しむ事が出来ます。
そこでここではもう直ぐ開催されるアニメジャパン2017(Anime Japan)のチケット料金や開催期間などのイベント詳細情報と見どころなどを紹介していきます。
Sponsored Links
アニメジャパン2017のチケット料金やイベント詳細情報
昨年に引き続き、アニメジャパン(Anime Japan)が2017年も開催される事が決定しました。
アニメファンの間では略して”AJ”と呼ばれる大人気イベントです。
2017年の開催は3月25日と翌日の26日の2日間となっています。
そして、アニメジャパン2017の会場となるのは東京都江東区にある東京ビッグサイトです。
2017年3月25日(土曜日)
2017年3月26日(日曜日)
チケット料金:
前売りチケット)
中学生以上=1,800円(税込)
小学生以下=入場無料
当日券)
中学生以上=2,200円(税込)
小学生以下=入場無料
イベント会場:
東京ビッグサイト
住所:
東京都江東区有明3-11-1
Sponsored Links
アニメジャパンとはどんなイベント?
まだアニメジャパンに行った事が無い。
もしくはそもそもアニメジャパンって何?
という方のためにアニメジャパンについて説明させて頂きます。
アニメジャパンとは?
アニメジャパンは2014年から毎年3月に開催されており、今回で4回目を迎えるアニメーションの総合的なイベントとなっています。
キャッチコピーの“アニメのすべてが、ここにある。”が示す通り、アニメーションの全てを集結させたイベントになっています。
アニメジャパン2017でも昨年と同じく以下の3つのエリアに分かれています。
- メインエリア
- クリエーションエリア
- ビジネスエリア
メインエリア
その名の通りアニメジャパンのメインとなるメインエリアでは日本のトップクラスのアニメ関連の企業や団体がブースを構え、様々なコンテンツやこれから放送が開始されるアニメーションを紹介しています。
コンテンツや最新アニメーションの紹介以外にもこの会場でしか手に入らないアニメーション関連グッツの販売も行われます。
また、エリア内に設置されたイベントスペースでは最新のアニメーションの発表が行われたり、クリエーターによるトークイベントが行われたりします。
更にゲストミュージシャンによるライブなども行われアニメファン以外も楽しめる充実の内容となっています。
クリエーションエリア
クリエーションエリアでは現在活躍中のトップクラスのクリエーターのアドバイスを受ける事が出来るクリエーター講座が開催されます。
他にもアニメーションの製作工程についてより深く理解できるように、実際のアニメーション製作資料を展示した“Production Works Gallery”も設置されています。
アニメーションの製作に興味がある方は必見のコーナーです。
アニメクリエーターを目指している方は是非足を運んでみて下さいね。
ビジネスエリア
その名の通りビジネスマンの為のエリアです。
このエリアではアニメーションビジネスに関する商談を行う事が出来ます。
こちらは一般的向けのイベントではなく、会期もメインエリアとクリエーションエリアの会期もと異なります。
ビジネスエリアの会期は2017年3月23日(木曜日)の11時から18時と翌日の24日(金曜日)の11時から17時までとなっています。
会場はメインエリア・クリエーションエリアと同じく東京ビッグサイトです。
アニメジャパン2017の見所はこれだ!
アニメジャパン2017の見所はやはりメインエリア。
その中でも注目なのが事前応募観覧ステージの“RGBステージ”です。
RGBステージの見所
“RGBステージ”ではまだ発表されていない最新のアニメーションの紹介、トークイベント、ゲストミュージシャンによるライブなどが行われます。
そして、今年のアニメジャパンでは“冴えない彼女の育てかた♭”、“劇場版ソードアート・オンライン – オーディナル・スケール -“や実に45年と言う長い期間を経てスクリーンに帰ってくる事が決定した“マジンガーZ”などの最新注目アニメーションの情報をいち早く入手する事が可能です。
間も無く開催されるアニメジャパン2017。
アニメファン以外も楽しめる充実のコンテンツとなっていますので、アニメファンでなくても是非一度足を運んでみて下さいね!
Sponsored Links