- 2016-10-13
- エンタメ・イベント

Amazon.comから新たな定額制音楽ストリーミングサービスが2016年10月12日からアメリカで開始しました。
その新しいサービスの名前はAmazon Music Unlimited(アマゾン・ミュージック・アンリミテッド)。
日本ではSpotifyのサービス提供も始まったばかりで、定額制音楽ストリーミングサービスの注目が高まっていますね。
そんな中、アメリカの超大手企業のAmazon.comによってサービスが開始されたAmazon Music Unlimitedとはどのようなサービスなのでしょうか?
今のところアメリカのみでサービスが提供されていますが日本でのサービス開始はいつになるのでしょうか?
サービス内容や料金体系等は気になるところだと思います。
ここではそんな注目のAmazon Music Unlimitedを徹底調査します!
Sponsored Links
Amazon Music Unlimitedの特徴は?他社サービスとの違いを徹底調査。
[gori.me] Amazon 、音楽ストリーミングサービス「Music Unlimited」を発表!SpotifyやApple Musicに対抗 https://t.co/PB3foqEXM9
— gori.me(ゴリミー)公式アカウント (@gori_me) 2016年10月12日
アメリカのAmazon.comが新たにサービスを開始した定額音楽ストリーミングサービスのAmazon Music Unlimited。
Amazon Music UnlimitedはAmazon Musicの専用アプリケーション、またはスピーカー型音声アシスタントのAmazon Echoから利用可能です。
ライバルは最近日本でも話題のSpotify、Apple Music、Google Play Musicなどですね。
では他社のサービスに比べてどのような特徴があるのでしょうか?
膨大な曲数。その数は1000万曲以上!
Amazon Musicではすでにプライム会員を対象に音楽ストリーミングサービスを提供しています。
提供曲数はすでに200万曲以上。
しかし、今回新たにサービスの提供を開始したAmazon Music Unlimitedの楽曲数は更に上を行きます!
なんとストリーミング可能な楽曲は1000万曲以上!
様々なメジャーアーティストの楽曲を定額でストリーミングして楽しむ事が可能です。
低価格の定額料金
アメリカで発表された月額定額料金は9.99ドルと他社のサービスと殆ど違いはありませんでした。
しかし、Amazon Music Unlimitedを更に安い定額料金で使用できる方法があります。
それはAmazonプライム会員の方に提供される定額料金です。
通常の定額料金は9.99ドルですが、Amazonプライム会員であれば月額定額で7.99ドルで利用する事が可能です。
更に年払い契約にする事で更に利用料金を下げる事が可能です。
年払いでは1年間で79.99ドル。
12が月で割ると月額6.67ドルで利用できる計算になります。
他にもファミリープランやAmazon Echoスピーカー所有者向けの特別料金も設定されています。
ファミリープランは最大6人までユーザー登録可能で月額14.99ドル、年払いでは150ドルで利用可能。
Amazon Echoスピーカー所有者は月額定額4ドルで使用できる特別ブランを利用する事が出来ます。
果たして日本でも同じような料金サービスが提供される事になるのでしょうか?
Sponsored Links
Amazon Music Unlimited特有の機能。Amazon Echoとの連携
おっと。スマートすぎて、まだ出ていない曲までかけちゃうAmazon Echo。
https://t.co/GWQuiTxlXj pic.twitter.com/lcDjSIr2RY— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2016年10月13日
Amazon Echoとはアメリカのメディアを中心に話題のAmazonが提供する人工知能付きスピーカーの事です。
Amazon EchoにはAlexa(アレクサ)という愛称があります。
Googleの”OK, google”やiPhoneの”Hey,Siri”のように”Alexa”と話しかける事で会話が開始されます。
そんなAmazon Echoとの連携機能を使えば以下の様なことが可能です。
- 「Alexa、○○(アーティスト名)を再生して」と言えばそのアーティストの最も人気のある曲のプレイリストを再生開始
- 「Alexa、○○(アーティスト名)の新しい曲を再生して」と言えばそのアーティストの最新曲を再生開始
- 「Alexa、○○っていう歌詞の曲を再生して」と言えばその歌詞の入った曲を再生開始
他にも年代別の人気ソングをリクエストしたり、パーティーやアウトドアなどシチュエーションに合わせた曲をリクエストする事も出来ます。
Amazon Echoは他社の音楽ストリーミングサービスでも利用可能です。
しかし、Amazon Echoの実力を最大限に発揮するのはAmazon Music Unlimitedなのです!
世界が注目するAmazon Music Unlimited。日本上陸はいつ?
Amazon、新音楽配信サービス「Music Unlimited」をアメリカで開始 月額約4~10ドルで数千万曲が聞き放題 – ねとらぼ https://t.co/hcQI5R6avn @itm_nlabさんから
— saab35だがや! (@saab35_dagaya) 2016年10月13日
2016年10月12日にアメリカでサービスの提供が開始された注目のAmazon Music Unlimited。
気になるのはいつ日本でのサービスが提供開始となるかです。
現在のところはアメリカのみでのサービスが提供されています。
今後の予定は2016年中にドイツ、イギリス、オーストラリアでのサービス開始が予定。
しかし、日本でのサービス開始は残念ながらまだ未定となっています。
原因は料金体系の中で重要な位置を占めるAmazon Echoが販売されていないためので、残念ながら日本でのサービス開始は当面先になると予想されています。
Sponsored Links